カラブロ2

カラーとデザインからファッションまで、ちょっとした気づき

オシャレはほどほどに 差別化して、目立つことがおしゃれなんですか

なんだかオシャレに懸命な人がいるんですね。

ただオシャレなだけでは気がすまないといいますか、何やらオシャレと呼ぶのに規則やら制限やらを儲けているんです。

 

例えば、周りに似たような格好の人がいれば差別化出来てないからオシャレじゃない、とか。

 

うーん、その人がオシャレならば、周囲がどうあろうとオシャレでよいと思うのですがね。ていうか、トレンドを取り入れてその時点でオシャレと言われるファッションをしたならば、同じような服装の人は少なからず現れるものですし。

 

差別化したいということは、目立ちたいということ。自分だけがオシャレでないと目立ちません。そうなると、オシャレになるには、差別化と、目立つことと、両方達成しないといけないことになるわけです。そしてそれは、他人に認めてもらうためのファッションでありオシャレであるということになります。自分がどうありたいか、どんな着こなしが好きか嫌いかなんてことは二の次になり、ただただ誰かに褒めてもらいたい、そして「私オシャレでしょ」と自慢もしたい、さらには自分が一番オシャレなんだと思いたい、何ならそのまま思い込んじゃう、みたいな。

 

それは他人との比較の中で服装を考え、優劣に捉われてしまうという、全くファッションを楽しむ心がない状態なんですね。

 

もちろん、同じようなテイストのファッションの中で、着こなしで差をつけるとか、細かい変化で見栄えが良くなるよう工夫してみることはあるでしょう。そしてそんな工夫がファッションの楽しみであることは確か。

ですがそれは、あくまでも前向きに楽しんですることであって、こうしないとダメだ、みたいなまるで法則を遵守するかのようなファッションの取り組み方は、かえってマイナスにしかならないような気がします。

 

大体、人に認められることばかりに重点を置いてしまうと、人の評価が気になって、一番大事な自分の感覚をないがしろにしてしまいがち。そうなると歯止めが効かない。とにかく差別化へと突っ走るだけです。

だから極端な装飾や余計なものを加えたりすることになりますし、もとより他人より目立つことが目的なのですから、似合うかどうかを判断する感覚も麻痺してしまいます。

 

よってどんどんどんどん、泥沼にはまっていってしまう、差別化ファッション。オシャレを目指すが故に、オシャレから遠く遠く離れてしまい彷徨い人に。ってそんな良いものか。ただのゴミじゃねーか。って言う人の言葉も届かず。

 

オシャレはほどほどに。プロでもない、めちゃくちゃセンスがあるわけでもない、私たち。ちょっと聞きかじった知識を頼りに、背伸びなんかしてる場合じゃない。少しマシな服装になればそれでいいんです。ある程度オシャレならそれでいいんです。

さらにオシャレを追求する必要などないし、追求したオシャレは見世物としてのオシャレでしょう、それで普段街を歩く人などいないんです。

 

スポンサードリンク

?

関連記事

color2.hatenablog.com

color2.hatenablog.com

color2.hatenablog.com

カテゴリ