ご存知ユニクロU今年も無事リリースを迎えました。2020春夏コレクションは2月21日金曜日より一斉発売開始。 ところでここしばらくのユニクロユー、売り場も他のレギュラー商品と混ざって設置され、以前のようにUNIQLOUエリアという設定がなくなっていたぐ…
オシャレという言葉がそろそろ死語にでもなるのじゃないか、というぐらいみなさん服に気を使わなくなりました。服を選ぶ基準は価格。ていうか、ユニクロ。 数年前と比べると、今ではもうアウターでもなんでも普通にユニクロで歩ける時代ですね。もし「ユニク…
オリンピックイヤー 2020 心配しなくても始まったら盛り上がる それはそうとて、東京オリンピック公式ストアなるものを発見したのでちょっと寄ってみた というより、店の一角をオリンピックグッズコーナーとしただけなので、どんなのが置いてるか見てみただ…
この冬、スーツに裸足の人を見かけます。裸足で歩くということじゃ無く、革靴を裸足で履いているという意味なのですが。 厳密にいうと、靴の中に隠れる靴下。シークレット靴下とかいうんでしょうか。いやもっと、それなりの名称があったと思うのですが忘れま…
CELINE セリーヌについて、今どれだけの人が知っているのだろうと、考えてみたことはあらませんか。そこにはファッションだけでなくあらゆる人の妄想が駆け巡る春。 メンズファッションにおいて重要なポジションに位置するブランドであるということは、紛れ…
近頃オシャレなFirstDownファーストダウン。しかしほんの数年前までは親父の着るダウンなイメージで、オシャレとは真反対な存在に映っていたように思うのですが。 当時はファッションとは無縁な存在だったのが、なんだかそれなりにオシャレっぽくなってきま…
冬のセールでアウター買い足しを目論むあなたに。それとも未だ手持ちのコートでは防寒性能に不満があるかしら。アウターへの興味が尽きない皆様へ。 この冬注目のアウター、モンスターパーカーについての考察を。モンスターパーカーといえばミリタリーのなん…
12月も後半。アウター探しもひと段落、後はセール、ちらほらめぼしいものが手に入れば。 ただ、最近は働き方改革・・は関係ないか、とにかくそんな何たら改革でセールを取り巻く状況にも変化の兆し。 他にも「ザ 初売り」という形態が増えてきたようで、年末…
ユニクロの袋が紙袋になってました 帰り、何だか変な臭いがするなと思って 電車で座ってたんだけど 足の上に置いたユニクロの袋辺りから何だかほんわりくっさい臭いが でもその時はまさかユニクロの袋からなんて思わなかったんですよ シンプルな紙袋 ちょっ…
ダウンジャケットの季節となりましたね。 今やすっかりお馴染みとなったユニクロのウルトラライトダウンジャケット 名前これであってたかしら 面倒だからこのまま行きますが パソコンの手違いで何やら記事制作が面倒なことになってきたこともあり、ユニクロ…
今年2019年の秋冬のアイテムを見てみますと、コーデュロイパンツが目立ちます。どのブランドからも出てるんじゃないかと思っちゃうぐらい、ショップのアイテム紹介などで登場する頻度が高いような。 コーデュロイな季節感 pic via pinterest と思ってたらど…
こちら今年2019年冬のBEAUTY & YOUTH のルックブック 2019 Winter - LOOK | BEAUTY&YOUTH 続いて2014年秋のBEAUTY & YOUTH ルックブック 2014 AUTUMN BEAUTY&YOUTH | MEN 冬と秋の違いはありますが、それよりもシルエットの違いが歴然。それによる印象の違い…
ところでワークマンの本が発売されていますよ。タイトルは WORKMAN タフ×コーデ 内容は表紙にもあるように「アウトドアファッション」がテーマなんですが。 アウトドアファッションをテーマにした本や雑誌といえばGO OUT なんか思い出しますけど、服の着こな…
Forbes ジャパン スポーツ×ビジネス は、アイデアの宝庫だ てのをちらっと見た。ならば、応用すべきは・・ ファッション×ビジネスはアイデアの宝庫だ なんて考えてみたら 一瞬でオシャレかどうかを判定してくれる 日々のコーディネートの強い味方 オシャレ自…
amazonの簡易包装がどんどん簡易になってますね。 前は一つ一つきちっと固定して動かないようになってたのが、この頃じゃ商品放り込んで適当にクッション入れただけみたいな。 中でガチャガチャ動くのもよし、破損さえしなければといった感じ。 それがいいと…
ユニック路で検索してもユニクロがトップにヒット。
誰もが一度は耳にしたことがあるパタゴニア。オシャレとして、機能として、それぞれに求めるものは違いますが、昔からそれなりに結果を残してくれそうな、何となくな信頼感があるブランド。 一時はトレントシェルジャケットを筆頭にオシャレな着こなしの先頭…
本日10月11日、皆さんお待ちかねのユニクロ and ENGINEERED GARMENTS(エンジニアードガーメンツ)のコラボフリース発売日ということで、早速私行ってまいりました。 とはいっても、朝一番にというわけにもいかず、時は既に午後の7時を回った頃合い。どうでし…
そしてENGINEERED GARMENTS(エンジニアードガーメンツ)とユニクロのコラボは秋冬も行われるのであった。春のポロシャツは発売後2週間ほどで限定割引という驚きの展開をみせたガーメンツコラボ・座・ユニクロ。正直ENGINEERED GARMENTS(エンジニアードガーメ…
シュプリーム2019年の秋冬バージョンがいよいよ立ち上がりました。 とはいってもオンラインの話で、実店舗の方は先週発売となっておりますが。 今回のオープニングラインナップ、あまり目を引くものがないながらも、SUPREMEの立ち上げということでそれな…
どのくらい人気になる? 受け入れられる? どんな反応? 興味津々 惜しまれつつもブランド休止となってから1年経過しようというラウンジリザードが、名前を変えて新たに再スタート、じゃないのかな、どんなんかな。 ラウンジリザードはラウンジリザード、こ…
今年は6月末から始まったセールの勢いが中途半端なまま、ときにナチュラルに始まる2020年に向けての秋冬デリバリー。 もちろん今の季節は今からでも着れるアイテムというのはお約束。薄手のカットソーやジャケットが所狭しと軒を連ね、袖を通してもらいたい…
2年前の服でも新しい 新しくなければ駄目なんだ トレンドと向き合いながら、独自のスタイルを貫ける武器があるかなんだ 誰が言ったか知らないが。 販売し続ける服がある。トレンドがどうあっても変わらぬ魅力を持ち続ける。そこにシーズンという考えはない、…
2019年 令和の幕開け ファッションシーンにおいては、特に目新しいものが出てくることもなく、昨年以前からの流れを黙々と受け継ぐ状態でしょうか。 90年代ムーブメントもその一端を担い、これまで数々のブランドが再注目されてきていますが、ここに来てま…
ユニクロのオーバーサイズなアイテムのレビューを見ると、1サイズ落として購入とか、2サイズ下げてもいいと思います、といった書き込みがみられます。 普段LサイズならMサイズ、物によったらSサイズでもOKみたいな。それでも構わないでしょう。ユニクロに…
あのネペンテスが世界に誇るファッションブランドエンジニアードガまーメンツ、あっもといエンジニアドガーメンツとユニクロがコラボするって想像するだけでウキウキワクワクな一週間。今回だけどポロシャツだけなの?ってちょっと物足りなさを覚えながらも5…
エンジニアド・ガーメンツを着るだけでオシャレになると思っていませんか、そんなあなたに朗報。来たる5月27日月曜日より日本が誇るファッションブランドEngineered Garmentsとのコラボを果たしたユニクロのポロシャツ。 この夏のポロシャツはもう迷わな…
カラブロ2で本の話題というのは初めてかもですね。 この本を読むと、ファッションの見方や好みが一変してしまうかもしれない。明日買おうと思っていた服の購入を思い止まらせ、本当に必要な服にしっかりと照準を合わせることができるかもしれない。 大げさ…
この時期やたら目にするのが、1796年創業の英国老舗生地メーカー〈THOMAS MASON〉社の生地を使用したシャツ。 トーマスメイソンと言うのでしょうか、有名な生地メーカーらしいですね。ハリのあるブロード生地と紹介しているところもありますが、パリッとした…
EYESCREAM (アイスクリーム)という雑誌があります。サブカルチャーというかスケボーとかヒップホップとかアートとか、もちろんファッションについても扱う媒体ですが、この2019年6月号ではミュージシャンKing Gnu (キングヌー)の特集が組まれています。 と…