ブーツといえばRed Wing(レッドウイング)
ファッションといえばブーツ、ですか? ブーツ=お洒落って感じはありますよね。
そうしてだんだんとブーツに対する興味が湧き上がって来て、どんなブーツがいいんだろうと思い始めたころに誰もが出会うRed Wing(レッドウイング)。そう、ブーツといえばRed Wing(レッドウイング)。
quote:https://www.google.co.jp
もちろんRed Wing(レッドウイング)より高価で品質の高いブーツもあるでしょう。Red Wing(レッドウイング)が好きな人もそうでない人もいるでしょう。しかし、Red Wing(レッドウイング)ってどんなものかぐらいは知っておきたいもの。
といってもRed Wing(レッドウイング)に関する話題は実に膨大な数ですね。
靴の種類、その種類ごとのストーリー、品番ごとの違い、革の違い、色の違い、手入れの仕方、どれが人気なのか、生産してるのかしてないのか、手に入りやすいのか入りにくいのか。
それぞれの話題毎に、個別に長ーい記事になるほどのボリュームがあり、全てを網羅するのはなかなか困難です。正確な情報はどれかも分かりにくかったり、ていうか、調べたら調べるほどややこしい。
なので、取りあえず私が参考になりそうだと思ったところを適当にメモしておこうかと。後は必要なときに適当に調べ直すスタンスである方が、Red Wing(レッドウイング)の楽しみ方に合っているような気もしますね。
履きこむ魅力Red Wing(レッドウイング)
みなさんご存知Red Wing(レッドウイング)は、1905年アメリカミネソタ州レッド・ウイング・シティにて創業し、今でもこの地に本社&工場を構えています。
アメリカ国内での生産を続けていることに魅力を感じる向きもありますが、当のRED WING(レッドウイング)自体はあえてそのようなことでの売りを狙っているわけでなく、ただ素直に良い製品づくりを考えている結果が自然とそうなっているみたいですね。
Red Wing(レッドウイング)といえばファッションのためのブーツブランド、アメカジのブランドの一つといった認識になってしまっていますが、実は本国アメリカではれっきとしたワークシューズというポジションを有し、実際に仕事のために使っている人が多数いるらしいです。つまり過酷な労働環境に耐え得る性能を持ったブーツということであり、作業靴としての信頼性も十分あるということですね。
まあそのような仕事に使える信頼性などについては、オシャレとかファッションアイテムとして考える際にはあまり意味を成さないことではありますが、しかしRed Wing(レッドウイング)の場合においては、何故か仕事に使えるといった部分までもがファッション的な魅力の増幅を促しているような気になってしまいます。
それは多分、ファッションにおいても仕事の現場においても、地位を確立しているからなのかもしれません。
quote:https://www.google.co.jp
また、Red Wing(レッドウイング)のようなブーツの魅力として、履きこむほどに味が出てくる経年変化があり、それにともなって色が変化することの楽しみがあります。なので耐久性があるということは、長くその靴の変化と付き合えるということであり、その結果ファッションとしての欲求も満たしてくれることが期待できるということでしょう。
Red Wing(レッドウイング)の種類
Red Wing(レッドウイング)の代表的なモデルを4つ並べておきましょう。
アイリッシュセッター 875・8875
Red Wing(レッドウイング)のブーツといっても種類はたくさんあります。種類が多いということは、何を買えばいいか迷うということですね。そんなときは、まず人気のあるものや売れているもの、定番となっているものを軸にして、自分の好みに合うものを選ぶことになるでしょう。
まず、Red Wing(レッドウイング)といえば、アイリッシュセッターという名前が登場しますね。爆発的なブームになった時期もあり、そうでないときでも長期安定的にファッションアイテムとして長く親しまれている、ブーツ界全体の定番中の定番ともいえそうなのがアイリッシュセッター。
ただ途中でアイリッシュセッターの名前が使われなくなった時期もあったと思うのですが、それがまた復活したり、Red Wing(レッドウイング)とは別のラインに別れてなんたらかんたらと、ちょっとそこら辺ややこしい。
しかし、とにかく今現在はアイリッシュセッターが欲しいと思えば普通に買えるんじゃないかな。
そしてアイリッシュセッターには875と8875の2つの品番があるんですよね。875が以前からある品番、8875が日本に向けて用意した品番。あ、それともう一つ9875という品番も見かけますが、この9875は当初期間限定ということで販売されたものであり、それが人気のためにたまに再販されることもあるらしいもので、要するにレギュラーラインではないらしいです。
まあとにかく875と8875の2つをまずは覚えておけばいいでしょう。
で、875と8875の違いは何かといえば、色が違うということぐらいでいいんじゃないかと。875が薄めの茶色、8875が赤茶色ってところで、一般に人気があるのは8875の赤茶色ですね。ちなみにその人気がある8875の赤茶色の革をオロラセットといいます。一方875の革ですが、オロイジナルとかオロレガシーとか作られた時期によって異なるらしく、革の色もそれによって変わるということです。
2つを見比べてみるとやっぱり8875の赤茶色の方が魅力的に思えます。どうせ買うなら8875を、という人が多いことでしょうし、私もそのような考えでした。
ただ、どうでしょう。この赤茶色のRed Wing(レッドウイング)って履いてる人をよく見るんですよね。見ただけでRed Wing(レッドウイング)ってわかるし、「オシャレしてるねッ♪」て声をかけたくなっちゃうってこと無いですか、皆さん?
quote:https://www.google.co.jpおなじみRed Wingの赤茶色 8875
そんなもう市場にあまりにも溢れた赤茶といったところを鑑みると、ここはあまりパッとしないかもしれないですが薄茶の875という選択肢もありかな、と。
それはただ赤茶を避けるといった意味だけではありません。先に書いたように Red Wing(レッドウイング)の魅力は履きこんで出てくる味わい。そこには色の変化による味わいも当然含まれていますし、買う時の色も大事なら変化した後の色も大事なのですね。
その変化した色がどのようになるかは、履きこまれたRed Wing(レッドウイング)の画像などを見るとある程度予測がつくみたいです。もしかしたらその色が自分の好みに合うかもしれないということですね。
quote:https://www.google.co.jp人と被らず履きこめそうな 875
ところでRed Wing(レッドウイング)といえばアメカジの王道的なイメージですかね。ジーンズにネルシャツといった格好や、アウトドアスタイルにこそ合うというような。しかしアイリッシュセッターがファッションアイテムとして取り入れられた当初は、もっとキレイめなスタイルにも合わせて履かれていたかもしれませんね。
今でも黒のアイリッシュセッターならジャケパンスタイルにもOKみたいな意見は見られたりしますが、黒に限らず茶系のアイリッシュセッターでも大丈夫だという気がします。
以前に比べて細分化される傾向があるので「これはイイけどこれはダメ」みたいな考えが出てくるようですが、そういった考えに陥ってしまうと結局ファッションに面白みを感じなくなるだけなんですけどね。
アイリッシュセッターの話だけで長くなりましたので、後はちょっと簡単に。
エンジニアブーツ 2268
Red Wing(レッドウイング)といえばアイリッシュセッターと先に書きましたが、人によってはこちらの方を思い浮かべるだろうモデルがエンジニアブーツです。
紐ありのアイリッシュセッターが馴染みやすい雰囲気だとすれば、エンジニアブーツは無骨な感じがありますし気合を入れて履かないといけなさそうな雰囲気も漂わせていますね。実際このエンジニアブーツの履き始めは足が痛くてたまらないといった具合ですが、それを我慢して履き続けていくことでやがて自分の足にフィットしてきて、手放せない一足といえるものになるということらしいです。
ミュージシャンやバイク好きにも愛用者が多いことでも有名ですね。
quote:https://www.google.co.jp
この見かけとエンジニアブーツという名称の響き、そしてまたミュージシャンやバイク好きにも愛用者が多いということから、とてもカッコいいブーツというイメージがあるのですが、エンジニアブーツとは安全靴なんですね。足先にはスチールのキャップがあり足を保護するようになっています。長時間歩くのは不向きだということもあり、単に見かけだけでなくその辺りも含めて買うかどうか考えてみたいですね。
ペコス
紐なしのシンプルなブーツですね。
アメリカ南部のペコス川流域の農場で働く人のブーツが元となって生まれたのがペコスブーツということで、農作業や牧場で働く人向けのブーツとして製品化されたものです。それほど主張のないデザインなので、服装を選ばずに使えるのが利点とされているようですね。
quote:https://www.google.co.jp
エンジニアブーツにも言えることですが、こういった紐なしのタイプってサイズ選びが重要です。革が伸びて緩くなるとガバガバになるので最初はキツめのサイズを我慢して履くのが良いと言われたり、でも小さすぎるのも良くないし。そういった意味でも試着は必須ですね。
ベックマン
創業者の名を冠したモデルであり、ワークブーツではなくドレスシューズとして、フォーマルな場でも着用できることを目的に作られたブーツです。
上質なフェザーストーンレザーが使われクラシカルかつスマートな見た目は他のモデルとは違った佇まいであり、トラッドなスタイルにもバッチリはまるモデルだとされているようですね。
quote:https://www.google.co.jpドレッシーな佇まい
履きこんで出る味はワークブーツさながら
ただ、現在のスーツにこのベックマンを合わせようとは考えない方がイイみたいですね。あくまでもワークブーツの延長上にあるものとして捉えられるもののようです。
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:
Red Wing(レッドウイング)のブーツについてザッと取り上げてみました。
歴史がありファンも多いRed Wing(レッドウイング)。一つ一つのモデルごとに様々なストーリーや薀蓄話があると思います。また機会があれば、それぞれについてみていきたいですね。それではまた。
スポンサードリンク
?
関連記事