カラブロ2

カラーとデザインからファッションまで、ちょっとした気づき

動画の前や後をカット 無料で一番簡単にできる方法

動画の前や後のいらない部分をカットしたいだけなのに、無料で簡単にできるソフトがありません。以前はありました。しかしなぜかほとんどが有料になったり、余計な機能を追加して使いにくくなっています。

 

そして多分有料ソフトを買っても、動画カットという単純な作業が、途方もない苦労の末に到達できる領域であるかのように説明されることは必至。素直に動画を短くすることは叶わないでしょう。

 

そんな現状の中で、かなりの時間をかけて無料で動画カットをする方法を調べましたので、メモしておきます。

 

1.AviUtl を導入する

い今回使用するソフトはAviUtlという無料の動画編集ソフトです。よくある少しの期間だけ無料とかではなく、完全無料で高機能なものになります。

 

ただ、無料なだけに導入とか設定とかは少し手間がかかります。

こういったサイトを見ながらやればよいでしょう。

aviutl.info

 

2.AviUtl 本体と、拡張編集プラグインをダウンロード

こちらのページを見て、AviUtl本体ファイルと拡張編集プラグインの2つをダウンロードしてインストールします。

 

3.mp4を読み込み、出力できるようにする

AviUtlはデフォルトではmp4形式のファイルは操作できません。しかし、動画を扱うとmp4を扱う機会が多いと思うので、読み込み出力可能にします。

 

こちらのページで L-SMASH Works を導入します。 L-SMASH Works はmp4などを読み込めるようにするプラグインです。

 

続いて、こちらのページで かんたんmp4出力 を導入します。かんたんmp4出力 はmp4を出力できるようにするプラグインです。

 

4.続いて動画編集作業に移る

1から3までの項目でAviUtlを使う準備が出来たことになります。もしかして環境によってここからの作業が上手くいかないことがあるかもわかりませんが、そのときは各自参考サイトなどを見て対応してみてください。

 

AviUtlで動画カットする方法は、AviUtl本体でカットする方法と、拡張編集プラグインでカットする方法の2種類あります。

今回は、確認が取れたやり方である、拡張編集プラグインでカットする方法を採用します。

 

5.拡張編集の環境設定を確認・変更する

こちらのページを見て拡張編集の環境設定を確認・変更します。

 

6.動画をカットする

いよいよ動画をカットする編集作業に入ります。

5と同じページを見て 動画カットします。

 

7.mp4出力する

いらないところをカットした動画をmp4形式で出力します。

こちらのページを参考にして操作します。

 

以上で動画のカットを無料で行うことが出来ました。最初はソフトの導入と設定でややこしいですが、2回目以降慣れてくると簡単にできると思います。

 

この作業でも2つのサイトを参考にしました。パソコン関係で何かするとき、1つのサイトの情報だけでは不足することがあるので、複数のサイトをうまく活用して目的を達成しましょう。

 

スポンサードリンク

 

関連記事

 

color2.hatenablog.com

color2.hatenablog.com

color2.hatenablog.com

 

カテゴリ